■Cisco AVVID Architectur for Voice,Video and Integrated Data すべてをネットワークに ■BCMSN キャンパスインフラストラクチャにインテリジェントサービスを実装する ■エンタープライズ複合ネットワークモデル □階層モデル @ アクセス A ディトリビューション B バックボーン C サーバーファーム □エンタープライズ複合ネットワークモデル @ エンタープライズキャンパス A エンタープライズエッジ B サービスプロバイダーエッジ ■レイヤ2スイッチ □特徴 @ ハードウェアベース・ブリッジング A ワイヤスピードのパフォーマンス B 高速転送による拡張性(VLAN) C 低遅延 D MACアドレス □レイヤ2スイッチングの影響 @ コリジョンドメインを分割する A ブロードキャストドメインは分割しない □スイッチがフラッディングするフレームブロードキャスト @ ブロードキャストフレーム 1:ALL FF:FF:FF:FF:FF:FF A マルチキャストフレーム 1:GROUP MACアドレス2桁目が奇数 1,3,5,7,9,B,D,F B 学習されていないMACアドレス 1:1 unkown unicast □マメチレイヤスイッチ シスコ用語  一般的には「レイヤ3スイッチ」 □イーサネットフレーム +----+------+------+------------------+---+ |宛先|送信元|タイプ|データ(パケット)|FCS| |MAC |MAC | | | | +----+------+------+------------------+---+ 6byte 6byte 2byte 46〜1500 4byte □データリンク層の技術 ○ファストイーサネット ○ギガビットイーサネット ○10ギガビットイーサネット ○シスコLRE ○メトロイーサネット □Catalystの種類 レイヤ2 1900,2900XL,2950,3500XL --------------------------------- レイヤ3 3550,3750,4000,4500,6000,6500 (マルチレイヤ) □サーバーファームアーキテクチャ +----------------------------+ |コアキャンパスバックボーン | +----------------------------+ |サーバディストリビューション| +----------------------------+ |サーバアクセス | ← リンクと機器を冗長化 +----------------------------+ □ポート速度と全二重/半二重モード 全二重 OK Full-Full,Auto-Auto 半二重 OK Half-Half,Half-Auto エラー発生 Full-Auto,Full,Half ■VALN □VLAN  VLAN=ブロードキャストドメイン □VLAN間通信にはルータが必要 … VLAN間ルーティング □特徴 @ 帯域幅の効率的利用 ブロードキャストは同一VLAN内にとどまる A セキュリティの確保 異なるVLAN間での通信を禁止できる(VLAN間通信を設定しない) B 複数パスのロードバランス VLAN間に複数経路があれば、最適パスを負荷分散できる。 C 障害ドメインの隔離 VLAN間に複数経路があれば、障害経路を回避して通信が確保できる。(冗長性) □ポート設定 config-intreface)#switchport mode access ← インターフェースポートを通常スイッチポートとして設定 config-intreface)#switchport mode trunk  ← インターフェースポートをトランクポートとして設定 □VLANのポートへの反映  VLANを定義し、そのVLANをスイッチポートに割り当てる。 □トラブルシュート 物理接続は正しいか? → ルータもしくはスイッチの設定は正しいか? → VLAN設定は正しいか? ■トランク接続 □switchportコマンドで設定する三番目のモード config-intreface)#switchport mode dynamic { auto | desirble } desirble … インターフェースをアクセスからトランクに変更するように積極的に試行する。            対向のインターフェースがtrunk,desirble,autoの時にトランクモードになる。 auto   … インターフェースをアクセスからトランクに変更が行われるようにする。            対向のインターフェースがtrunk,desirbleの時にトランクモードになる。 □トランクプロトコル 複数レイヤ2デバイス間でVLANトラフィックを多重化する。 □ネイティブVLAN 802.1qではデフォルトでタグ付けされないネイティブVLANを定義している。 ・VLANタグトラフィックがないので、一番トラフィックが多いVLANをネイティブに指定すると、ネットワーク圧迫が減る。 ・こちらがトランクポート設定、対向が間違ってアクセスポート設定であっても通信できてしまうことに注意。 □VLAN ID 0,4065   予約済み システムのみ 1      標準   シスコデフォルトVLAN 2-1001   標準   イーサネットVLAN 1002-1005  標準   FDDIとトークンリング 1006-1024  ?     機器によって使用できたりできなかったり 1025-4094  拡張   イーサネットVLAN グローバルコンフィグモード(conf t)でのみ設定可 □ISLと802.1q VLAN ID 1〜1000は対向のスイッチとトランク設定さえできていれば、 ISLと802.1qは自動的にマッピングされる。→ 通信可能 VLAN 500 VLAN 500  SW1 -------------- SW2 --------------- SW3 ISL 802.1q 1025〜4094までの802.1qのみのVLAN IDを 2〜1000までのISL VLAN IDにマッピングさせるのは8つまで可能。 □switchport nonegotiate このコマンドを設定すると、こちらのスイッチの設定だけでなく、対向のスイッチの設定にも影響する。 → 対向がswitchport mode dynamic autoであった場合、対向はネゴシエーションの基準がなく、アクセスポート となってしまう。 ■VTP ※ Ciscoのスイッチでは、VTPをdisableにすることはできない。 □VTPモード(デフォルトはサーバモード) サーバモード VLANの作成・変更・削除ができる。 管理ドメインの他のスイッチにVLAN情報を送信・転送する。 管理ドメインの他のスイッチから受信した最新のVALN設定に同期する。 VALN設定をNVRAMに保存する。 クライアントモード VLANの作成・変更・削除は出来ない。 管理ドメインの他のスイッチから受信したVLAN情報を他のスイッチに転送する。 管理ドメインの他のスイッチから受信した最新のVALN設定に同期する。 VALN設定をNVRAMに保存しない。 透過(トランスペアレント)モード ローカルスイッチのみのVLANの作成・変更・削除ができる。 管理ドメインの他のスイッチから受信したVLAN情報を他のスイッチに転送する。 管理ドメインの他のスイッチから受信した最新のVALN設定に同期する。 VALN設定をNVRAMに保存する。 □VTPプルーニング スイッチによっては必要ないVTPトラフィックを、必要なVLANポートのみにフラッディングする。 @ サーバモードで動作しているスイッチで config)#vtp pruning とすれば管理ドメイン内すべてのスイッチに反映される。 □VTPトラブルシューティング @ VLAN 1がフィルタされていないか A 対向スイッチとトランク接続できているか B VTP透過モードになっていないか C VTPドメインが異なっていないか